鳩運輸株式会社

  • ABOUT
  • WORK
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT

CLOSE
  • ABOUT
  • WORK
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT

BLOG ブログ

BLOG

  • ALL
  • STAFFBLOG

2025.07.14(Mon)

STAFFBLOG

これからのドライバーの働き方とは?運送業界で自分らしく働くために知っておきたいこと

はじめに

近年、「働き方改革」や「ワークライフバランス」が注目される中で、運送業界でもドライバーの働き方が大きく見直されつつあります。

かつては「長時間労働・体力勝負」のイメージが強かった運送業ですが、今はもっと柔軟で、自分らしく働ける職場を選ぶ時代です。

今回は、運送ドライバーの「今」と「これからの働き方」について、現場の視点からお伝えします。

働き方改革がもたらした変化

以前の運送業界は、「走った分だけ稼げる」「体力があるうちに稼ぐ」といった働き方が主流でした。

しかし現在は、以下のような変化が起きています。

  • 労働時間の適正化(2024年問題)
  • 固定ルートや近距離配送の増加
  • 女性ドライバーや中高年層の参入が増加

長時間運転を避けるためのシフト制や、早朝・日中のみの勤務といった「選べる働き方」が広がりつつあります。

ドライバーの新しい選択肢

現代のドライバーは、自分のライフスタイルに合った働き方を選べるようになっています。

例えば、当社では以下のような勤務形態を用意しています。

  • 日勤固定(家族と夕食をとれる)
  • 週4日勤務(副業や家庭との両立)
  • 午前中のみの短時間勤務(主にシニア層向け)

ドライバーという仕事は、「単純作業に見えて、実は人との信頼が大切な仕事」です。配達先のお客様に感謝される瞬間もあり、やりがいを感じる場面も多いです。

ドライバーの働き方を支える取り組み

当社では、ドライバーの安全と働きやすさを第一に考え、以下の取り組みを行っています。

  • 最新のデジタコ・ドラレコ導入(安全管理)
  • 新人研修や横乗り期間の充実
  • 休憩時間の確保と無理のないスケジュール管理
  • 社内コミュニケーションの活性化

「ドライバー=きつい仕事」から、「ドライバー=安定して働ける仕事」へとイメージが変わりつつあります。

まとめ:ドライバーという働き方は、もっと自由でいい

これからのドライバーの働き方は、「選べる」「相談できる」「続けやすい」へと進化しています。

体力だけでなく、まじめさ・丁寧さが評価される時代です。

「運送業界に興味はあるけど、不安もある…」

そんな方は、まずは話を聞くだけでも構いません。あなたに合った働き方、きっと見つかります。

BACK
  1. HOME
  2. BLOG
鳩運輸株式会社

〒803-0805
福岡県北九州市小倉北区親和町3-20

  • HOME
  • ABOUT
  • WORK
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT
  • プライバシーポリシー

© 2025 鳩運輸株式会社